二人走りながら、前へと進んでいく。 時折、追いかけてくるその気配に綱吉が敏感に反応して、隠れて。 来るだろうな、とは思っていたけれど、やっぱりいた彼等に、綱吉は頬を緩めた。 「―――骸」 「くふふ、やっぱりわかってしまいますか」 少女の体でアンバランスに笑う骸は、大きな帽子を被り、常とは違う私服を着て小さな少年を抱き上げていた。 クロームの姿だから似合うといえば似合うのだけれど。 瞳を閉じて、ふっと開けた瞬間、少女の隣に本来の骸が現れた。 ぱちりと目を開けたクロームは、普段らしいくりくりとした瞳に戻っていた。 「ランボ、寝ちゃったんだ」 「くふふ、もう夜も近いですからね」 夜から始まった逃亡劇は、すでに朝日を浴び昼の光を浴び、結局学校にも行かずに外はもう夕日に照らされていた。 クロームの腕に抱かれた標準よりも大分小さい9歳の子どもは、小学校から帰ってきたそのままだったのだろうか、頬に泥をつけすやすやと眠っていた。 「準備を、手伝ってくれたから」 「準備、ですか?」 ふふっと微笑んでそう言うクロームに、ハルがきょとんと首をかしげた。 「一日中走っていれば綱吉君は兎も角、君はずいぶんと疲れているだろうということで」 「私、寝れるように準備しておいたの」 幻覚も用意しておいたのよ。 そう笑うクロームに、綱吉がありがとうと微笑んだ。 「あ、でも」 「ん?」 「布団一つですけど、流石にここではしないでくださいね」 クロームの言葉に続くように言った骸の言葉に、綱吉はきょとんと首をかしげて。 「ちょ、は、するわけないだろーーー!!!!」 と見事に絶叫した。 「はひ・・・?するって、何がですか?」 「ハルは気にしないで」 きょとん、と首を傾げたハルには、クロームが即座に微笑んで答えた。 一つの布団で。 少しだけ離れた距離で綱吉はハルの手をつないだまま、ぐっすりと眠ってしまっていた。 「おや、ずいぶんとぐっすりですね」 「・・・骸さん」 現れた骸にほにゃりと相好を崩すハルの様子に、骸は少しだけ苦笑した。 「ずっと神経を張り巡らせていたから、きっと疲れたのでしょうね」 こんなに近くにいても起きないくらいに、とこっそりと付け足した。 「どうして・・・ハルと、逃げてくれるんでしょうか」 「・・・それは、」 「仲間だから、で逃げてくれるなんて・・・ズルイです」 じわりと、目に浮かんだ涙をぐっと堪えた。 ダニエラの子孫であるということを聞いた時も、綱吉が逃げようと言ってくれた時も、どんなに足が痛くても、泣かなかった。 泣いたら、負けだと思ったから。 でも。 「ズルイです」 そんなことを言われたら、嫌いになれないのに、好きでもいられない。 暗闇の中、一つの影だけが幻術の中から飛び出した。 |