「ツナさん」 耳に響くその声の低さが、熱が、まるで全てを熔かしてしまうような気がした。 熱くて熱くて、まるで熱に浮かされてしまいそうだった。 「クロームに言われて、恭弥さんに言われて、考えてた・・・ずっとずっと」 綱吉の声と、二人の呼吸と心臓の音だけが響いて、他には何も聞こえなかった。 まるで、二人だけの世界のようだった。 「俺はどうしてハルを追いかけてるんだろう、どうしてハルと二人で逃げることを選んだんだろう」 その疑問はハルもずっと抱えていたもので。 どうして綱吉は自分を追いかけてきてくれたのだろう。 どうして、そもそも綱吉は自分と逃げてくれたのだろう。 大切な、仲間だったから? 「大切な仲間だからだ」 ぎりっと心臓を握りしめられたかのような痛みが胸を走る。 仲間という言葉が嬉しくて、けれど同時に酷く痛くて辛かった。 「ツナさん・・・」 「―――そう、思ってたんだ」 ぞくりと、低音が耳を駆け抜け脳に直接響いた。 「大切な仲間だなんて、じゃあ、クロームなら?骸なら?恭弥さんに了平さんにランボに武に隼人なら?・・・京子ちゃん、なら?」 「っ!」 最後に零れた彼女の名前に、思わずハルの肩が跳ね上がる。 彼が好きだった人。 高校生になりイタリアに行くことが決まってからは、憧れだっただけだと、そう彼は笑っていたけれど。 毎日のように沢田家に入り浸っていたから(ある意味これはリボーンの策略だったのかもしれないが)イタリア行きのことを知っていた自分とは違って、まだ何もしらない彼女。 きっときっと、彼は今でも彼女が好きだ。 「・・・ツナ、さん」 「俺は一緒に逃げたのかな・・・?・・・多分、違うと思う」 「・・・!」 ごくりと、息をのむ。 その音が綱吉に聞こえたのだろうか、どこか苦笑するかのような仕草が揺れを通して身体に伝わる。 思考が追いつかない。 ハルとは一緒に逃げてくれた綱吉が、京子とは一緒に逃げはしなかったと思うと言っている。 その言葉が、どこか夢うつつのようで。 「色んなことがあるから。学校とかボンゴレとか復讐者とか幻術とか、現実的な話が」 「・・・」 だから、逃げることなんてできない。 そう語る綱吉の声は遠く、でも近く。 「でも、俺は知りたい。ハルが何を苦しんで、何に怯えてるのか」 知りたいんだ。 そう耳元で響く。 「今ならまだ、間にあうから」 その言葉に、思わず安堵の息を吐いた。 低い声、強い腕の力、抱きしめられてわかる大きな身体。 まるで別の人のように感じていたけれど、やっぱりこの人は沢田綱吉だったのだ。 何もかも、捨てることのできない、優しい人。 あの日大好きになった、ツナさん、なんだ。 |