結局のところ、どうすることもできないのに。 たとえば、事実に辿りついたとして。 何ができるだろう、何をできるだろう。 今までだって、何もできなかったのに。 はぁ、と吸い込んだ煙を吐き出す。 重苦しく肺に沈む空気と共に吐き出せど、その重みは変わらず。 結局のところ、まだその重みは胸の中に沈んだままだ。 「おーい、隼人。こっちは終わったぜ」 「おう」 あたり一面血の中で交わすには軽い会話だが、もう慣れてしまった光景だ。 歩いて近寄ってくる武の足元からは、ところどころ嫌な音も聞こえる。 「久々の見せしめだったよなぁ・・・」 「調子づいてきやがったからな」 もう一度煙を吸うと、深く溜息とともに吐く。 何度吐き出しても胸の奥はすっきりしなかった。 「あのさ、」 躊躇うように、切りだされた言葉に、思わず眉に皺を寄せる。 その内容はすでにわかっていた。 「・・・どうしようも、ねぇだろ」 「それは、わかってるけど」 どうしようもない。 ただ、この一言に尽きていた。 どうすることもできない。 それが事実だったとしても、どうしようもできない。 その意味を、自分の身をもって知っていた。 「例え、どうにかしようとしたって・・・どうしようもならねぇんだよ」 「っ、そう、だけど」 「あいつ、のことが事実だとしても、それでも・・・何が出来るんだよ、俺らに」 無力だ。 昔よりも力がついたと思っていた。 彼を助ける力を、仲間を助けられる力を得たと思っていた。 なのに、こうして自分の無力さを叩きつけられる。 何も、出来やしない。 「事実だったとしても!俺たちは、それを口にすることはあっちゃならねぇんだよ。・・・あの方のためにも、あいつのためにも・・・」 「・・・」 そうだ、言ってはいけない。 言ったところで、何も。 いや、むしろ最悪の事態にしか発展しないのだから。 「たとえば俺らがそれを言葉にした場合、あいつは一生認められることもない、針のむしろに叩きつけられる。・・・それに、あの人も、認めてもらうことが出来ない立場になる」 「・・・隼人」 「俺は身をもってそれを知ってんだよ・・・。だから、何もできねぇ・・・する、ことはできねぇ」 煙草を落として、靴底で踏みつける。 結局、どれだけ力をつけようと、どれだけ強くなろうと。 肝心な時ばっかり何もできない。 何も足りない。 何もかもが、足りない。 「ちっ、油売ってる場合じゃなかったぜ。行くぞ」 「ん。わかったのな」 パチン、とジッポの蓋をはね上げて、新たに銜えた煙草に火をつける。 何もできない。 何も、できることなんてない。 「十代目、任務完了の報告に参りました」 「お疲れ様、隼人、武」 たった、一つも。 |