「んー、いいお天気です!」

目覚めはスッキリ、空は晴れやか!
ポカポカと暖かい陽気に包まれながら、ハルはぐっと背伸びをして息を吐いた。

まだ出かけるまでには時間があるからと、昨日買ったばかりの便箋のビニールを丁寧に開いてから、封筒とセットで取り出した。
淡い桃色に右下に赤い花をあしらったデザインは、思わず即買いしてしまったほどの愛らしさだ。


「えーっと、前略、お元気ですか・・・って、定型にもほどがありますね」

思わずクスクスと笑いながら、そのあとに私は元気ですと続ける。
「伸ばし続けていた髪は、ついに膝に到達しました。シャンプーやリンスの減りが早くて、とても大変です」

響く時計の秒針の音と、開いた窓から入ってくる鳥の声を聞きながら、カリカリとペンを滑らせる。
昔の教科書のように思わず色とりどりにしてしまうのは、きっともう癖なんだろう。

「昨日は京子ちゃんと一緒にケーキを食べに行きました。丁度食べ終わったころに爆発の音が聞こえて、思わずデンジャラスなあの人を思い出しました」


ピタリと、思わずペンを止める。
自分で書いたことなのに・・・少しだけ唇を噛んで眉を寄せた。


「おかしいですよね・・・もう、皆ここにはいないのに」

音だって、聞きなれたあの音じゃなくって、もっと弾けるような音だった。
何してるの!なんてツナさんの叫び声も、元気なのななんて山本さんののんびりとした声も、聞こえるはずないのに。


「貴方がここからいなくなって、もう3回年をこえました」
指折り数えた。
毎日もしかしたら会えるかもしれないと期待した。

それは、今もやめられない癖で。

「ハルは大学3年生になりました。単位だって順調にとれてるし、仲の良い先生だっているんですよ」

小さな音がして、染みの中の文字がゆがむ。
文字が震えていびつに続いた。


「ハルは・・・ハル、は・・・」
少し乱暴に涙を手の甲で拭って、ぎゅっと震えないようにペンを強く掴んだ。


「ハルは、幸せです・・・お友達もいて、楽しく大学を過ごして、遊びにだって行って・・・・・・」

暖かい春の風が入り込んで、目に溜まっていた水をそっと頬へ流す。
まだ、ダメだ。

「だから、心配しないでください・・・ハルは、ハルは逢いたいなんて、思ってません・・・。大好きな、神様へ」



三つに折りたたんで、封筒にねじ込んだ。

宛先も宛名も書けない封筒に、裏にそっとハルよりとだけ短く書いてクローゼットの中の箱にしまう。
3年間、一度も宛先も宛名も書かれることのなかった封筒。

届けようがないのに。


「・・・・・・嘘、です」

色とりどりの、きっともう1000通を超しただろう手紙を見つめる。
毎日毎日、宛先も知らないのに、宛名も書けないのにずっと書き続けてきた手紙。

逢いたいなんて、一度も書かなかった手紙。


そんなの、文字に出来ない。

文字じゃおさまりきらない。



「あ、いたい・・・逢いたいです、ツナさん・・・っ!逢いたい、です・・・」

まだ忘れられない、忘れられるわけない。
多分信じてくれなかっただろうけど、本当に本気の恋だった。

どんな姿を見たって減ることのない、いろんな姿を見るたびに想いの募る恋だった。


「まだ、大好きですっ・・・!」

逢いたい逢いたい逢いたい!
傍に行きたい、仕方がないなって頭を撫でてほしい、優しく笑ってほしい、怒ってほしい、傍にいてほしい。

「大好きです・・・大好き、なんです・・・」
離れれば、離れるほどに想いが募って、文字に書き出すだけじゃ到底たりなくて。


溢れて壊れてしまいそう。


「大好きです・・・」





聞こえますか、私の神様



( 遠く遠い手の届かない場所に行ってしまった、私の神様の貴方、聞こえますか? )