「ハルはツナさんが好きです」 少し続いた沈黙の後に、今更と言えばあまりにも今更な言葉に、綱吉は眼を見開いた。 そう何度も言ってくれていたのは14歳のときから知っているし、泣くハルの腕を振り払った18歳の時だって聞いていた。 「ハルは好きっていうのは、相手のために尽くすことだと思っていました。・・・いいえ、確かにそれも好きって感情なのかもしれません」 ハルは、そんな好きの綺麗なところばかりを見てきました。 「好きってもっと辛いこともあって、苦しいこともあって、好きだから許せないこともあって、好きだから逆らってでもしたいことがあって」 3年間、ずっと考えていた。 毎日欠かさずにしたためていた手紙を書くたびに、その想いは募った。 「ハルはツナさんが好きだから、卑怯なことだってしちゃいます。ツナさんでも・・・ツナさんだからこそ、ハルの邪魔はさせません」 だって、だって。 ハルは気づいてしまった。 毎日毎日綱吉のことだけを思って手紙を書く毎日で、気づいてしまった。 ううん、気づいていたけれど、諦めた瞬間遠くに放り投げてしまったそれが。 それでもまだ胸の奥にあるのだとういことに、気づいてしまった。 「無理な話なんです」 ハルの言葉に、きょとんと綱吉が目を瞠った。 そんな綱吉に微笑んで、綱吉のいない日々を思い出す。 毎日毎日手紙を書いては、泣いていた。 「ハルはもう14歳より前のことなんて覚えてなくて、毎日毎日ツナさんと一緒に帰りたいー!とか、ツナさんと一緒にお出かけしたいなーとか、ツナさんに可愛いって思ってほしいなーとかしか考えてなかったんです」 綱吉の頬が赤く色づいていることに、ふふっと微笑んだ。 「そんな風にハルの日常は毎日ツナさんだらけで、ツナさんがいない3年間だってツナさんのことだらけで」 毎日泣いて、毎日綱吉のことを思って。 そんな自分が、きっと無理な話なのだ。 「本当に、無理な話ですよ」 思わずおかしくて笑みが浮かぶ。 「ツナさんのいない幸せなんて、ありえないんです」 一度諦めてしまった時に、そんなことはないと逃げたくて否定してしまった。 けれど、もう逃げない。 もう諦めたりしないから、その答えを否定しない。 傍にいる苦痛よりも、傍に居れない苦痛の方が辛くて辛くて仕方がなかったから。 誘拐されるなんて怖さよりも、綱吉が傍にいないのだと認識することが怖かった。 毎日手紙を書くたびに傍にいないことが、辛くて仕方がなかった。 「だから、ハルはもう逃げません。もう諦めません。・・・今度は、ツナさんが諦める番ですよ」 ハルの執着の強さに諦めて、ああもう仕方がないなって受け入れてやってください。 きっとこれは傲慢な考えで、勝手で、わがままかもしれません。 でもそう思ってツナさんのためだとあきらめられるほど、少ない想いじゃなかった。 身を焦がすように、強い思いだから。 「もうこれからどうやってでも傍にいようとしますから、この辺で諦めてください」 さぁ、選んでください。 差し出す手を取るか、拒絶するか。 それでも私は押しのけようと伸ばした手を掴んでみせるけれど。 「さぁ、どうしますか?」 |