高熱の所為か、ほんのりと上気した頬。苦しげな吐息。

 

その剥き出しの肩に巻かれた包帯は痛々しい程に白く、綱吉は思わず息を呑んだ。

 

 

 

 

幸い道中何の危険にも遭遇せず、無事目的地へ到着する事が出来た。リボーンは構えていた銃を静かに下ろす。

周囲に敵意を持った人間が居ないかどうかを注意深く調べながら、ふと前に座っている綱吉に目を向けてみた。

 

彼は、真っ直ぐに前だけを見詰め、何か別の事に思いを馳せているようだった。

 

出かける直前に見せたような昏い笑みはもう無い。

 

 

それどころか、酷く落ち着いているようにさえ見えた―――こちらが、訝しむほど。

 

 

 

「ツナ、こっちだ!」

 

 

 

キャバッローネ傘下の医療機関の前に車を止めるなり、抑えた声が掛けられた。ディーノである。

ロマーリオの姿は見えなかったが、他に数人の部下を背後に従え入り口付近でお出迎えときた。

 

何故わざわざ、と疑問に思うまでもない。あのディーノの事だ、こちらの複雑な心情を慮ってくれたのだろう。

 

 

運転席から綱吉が縋るように見上げると、安心させるように微笑んでから彼はそっと頷いた。大丈夫だ、と。

 

 

 

(・・・・最悪な事には、ならなかった―――か)

 

 

 

悲壮な色は見受けられなかった。リボーンは幾分安堵して、気付かれないように小さな溜息を吐いた。

それでも実際自分の目で確認しなければ何だか気が済まない・・・・のは、己の愛弟子とて同じ。

 

ドアを開けるその手間すら惜しいとでも言いたげに、綱吉は慌しく車を降りてディーノの所へ駆け寄っていく。

 

 

自分も後に続きながら、『これで何とか上手く収まるだろう』と―――そう、思っていた。

 

 

 

いや、そう思っていたかっただけなのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋の中央でベッドに横たわるハルを見つけた、その瞬間の心情を言葉にして表すのは難しい。

彼女の生きている姿を見れば、安心できると思った。身の内に湧き上がるこの恐怖を消し去れると思った。

 

なのに、何故だろう?

安堵する筈の心は嫌な音を立てて軋み、悲鳴を上げ。おまけに喉元を掻き毟りたいような衝動を覚える。

 

自分の感情が全然分からない。彼女が生きていた、それは喜ぶべきことじゃないのか?

 

 

嬉しい、とか。良かった、とか―――そんな感情よりも何故か痛さと苦しさと悲しさの方が上回った。

 

 

(・・・ハル・・・・)

 

 

綱吉は何かに引き寄せられるようにハルに近づいた。リボーンもディーノも止めようとはしなかった。

麻酔を打ってあります、という声が背後から聞こえる。確かに、傍に立っても目を覚ます気配はない。

 

 

(・・・・・・・ハル)

 

 

眠る彼女に、手を、伸ばして。

指先に触れた肌の熱さに、綱吉はびくりと動きを止めた。

 

覗き込んだ顔はほんのりと色付き、やはり苦しいのか微かに眉を寄せ、薄く開かれた口から漏れる呼吸も荒い。

 

 

 

「―――――――――」

 

 

 

無意識に唇を舐めていた。喉が・・・・酷く、渇いているような気がする。

綱吉はもう一度手を伸ばして―――触れて。口元に貼られたガーゼの端から見え隠れする赤黒い何かに目を細めた。

 

改めて全身を見やると、彼女は肩以外にも細々と小さな傷を負っている。埃塗れの薄汚れた身体。

 

それでも“そういう”痕跡は見当たらなくて、不謹慎とは思いつつ、若きボスは軽く口元を綻ばせた。

 

 

 

かの誘拐犯は三名だったと聞いている。一人は死亡、一人は重傷、もう一人は毒に侵され昏睡状態――――

そしてそれはハルがやった事だと、知らされた。

 

一瞬信じられなかったものの、彼女が必死で抵抗した結果であれば納得するしかない。

問題はその必死にならざるを得ない状況が、どんな種類のものであったか、ということだ。

 

誘拐犯は男で、複数。一方ハルは女性だ。しかも人質である。抵抗する術などそうは持たない。

 

 

―――もしかしたら、と、そういう思いは誰しも持っていた筈。

 

 

 

 

(身体の傷は癒せても、心の傷は・・・・直ぐには治らない)

 

 

ガーゼの上を触れるか触れないかの微妙な距離を保って過ぎ、頬にかかった髪を柔らかな仕草で退ける。

そのまま汗ばんだ肌を優しくなぞって――――喉の辺りで手を止めた。

 

片手で掴める細い首。このまま力を込めれば簡単に折れてしまいそうな、それ。

 

色んな意味で危険な思考を自覚することなく、またゆっくりとその手を動かして、ハルを確かめる。

 

 

リボーンが気を利かせたのか、今この部屋には彼女と自分しか居なかった。だから少し、泣きそうになった。

 

 

(・・・・・・ごめんな、ハル)

 

 

どれだけ怖かっただろう?・・・・どれだけ、泣きたかっただろう?

彼女は一体どんな思いで、雲雀の電話に出たのだろう。どんな思いで、自分に来るなと叫んだのだろう。

 

 

(捕まってる間、誰かの―――・・・俺の名前を呼んだり、した?)

 

 

直ぐに駆けつけてあげられなくて、ごめん。護ってあげられなくて、ごめん。

力なく投げ出された手を己の空いた手で捕まえて。涙を零さないよう、一度だけ強く目を瞑って。

 

でももう大丈夫だから、と。もう何も心配する必要はないから、と。

 

高熱で苦しんでいるハルの額に手を添えながら、綱吉は心の中でそっと呟いた。何も考えずに眠ればいい。

 

 

目を覚ます頃までには、全てを終わらせておくから。

 

 

 

これ以上誰も君を害する事など出来ないように。